まとまりがない思いを徒然と。

明日は1週間ぶりの出勤だ。

訓練始まったばかりなので、時短かつ日数も少ない。

 

それでも前日になるとまたぐるぐる不安が訪れる。

 

時間があるので、向き合ってみようか。

 

私の苦しみや悩みの根源は、

完璧主義と、間違った自己肯定感

にあると思う。

 

100点をとること、

褒められること、

欲しいものをどうにかして手に入れること

 

このおかげで努力してきたことはあって

それは誇りに思う。

 

ただ、今はそれが苦しい感情のもとにもなっている気がする。

 

今これを書いている瞬間もそうなのだが、

分かりやすく具体例が書けそうもない、と思った今、

ここまで書いた文を無かったことにしようとしていた。

 

ということで、今日は消化不良でもこれを公開することを目標としてみる。

 

プラスアルファ、間違った自己肯定感。

具体的には、

やりたくない、やらない言い訳を並べて肯定をする癖。

 

本当はやるべきことを、どうせやっても意味ないかもしれないから、今日は体調良くないから、と完璧主義の私が言い訳を作り、

それを間違った自己肯定感で肯定してあげる。

 

義務感でどうにか奮い立たせてがんばれる時と

相手に甘えて失礼、粗相をしてしまう時がある。

 

そしてまた、この失礼、粗相した自分を完璧主義の自分が責め立てる。

 

健全な考え方であれば、

次は頑張ろう、で終わることなのだろうか…

 

どうも自分の心身の状況や感覚と、やるべきことの折り合いをつけるのが難しい。